Overview 概要
大いなるチャレンジ、
カーボンニュートラルの実現
「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロ」という
目標を掲げた日本。
社会を、暮らしを支える「エネルギー」はどう変わってゆくのでしょうか。
地球のために、明日のために。
エネルギーの今と未来を考えるコンテンツをお届けします。
History シンポジウムの歴史
1997
1997年9月
【21世紀のエネルギーを考えるシンポジウム】
災害に強いまちづくりの条件
- ナホトカ号重油流出事故
1998
1998年9月
宮城県沖地震から20年
- 長野冬季オリンピック・パラリンピック開催
1998
1998年11月
北国のエネルギーを考える
- 日本初の火星探査機「のぞみ」打ち上げ
1999
1999年11月
災害に強いまちづくりをめざして
- 台風18号 九州・中国地方で甚大な被害
2000
2000年1月
災害に強いまちづくりをめざして
阪神・淡路大震災から5年
- 2000年問題 政府が安全宣言
2000
2000年11月
燃料電池時代 幕開け
- 九州・沖縄サミット開幕
2001
2001年11月
CO2削減と日本のエネルギー
- アメリカ同時多発テロ事件発生
2003
2003年4月
実用化を迎えた燃料電池
~自動車から家庭用まで~
- 米軍がイラク攻撃/自衛隊イラク派遣決定
2004
2004年11月
東アジアのエネルギー需給と日本の選択
- 新潟県中越地震、新幹線が開業以来初めての脱線
2005
2005年11月
地球環境と資源、エネルギーの明日を考える
- 「愛・地球博」が愛知県で開幕
2006
2006年11月
環境問題と自動車燃料の将来を考える
~バイオマスエネルギーの可能性~
- iPS細胞を作り出すことに成功
2007
2007年10月
次世代自動車エネルギーの針路
~日米欧の戦略を読む~
- 原油価格が急騰、1バレル100ドルの大台に迫る
2008
2008年11月
原油高騰 21世紀のエネルギー問題と日本の戦略
- 穀物など商品価格急騰、原油は1バレル147ドルに
2009
2009年11月
これからの家庭のエネルギー・自動車のエネルギーを考える
~持続可能な低炭素社会への道すじ~
- 第45回衆院選 民主党が圧勝 政権交代
2010
2010年11月
2050年CO2排出80%削減へ
~燃料電池・水素エネルギーの可能性~
- 日本年金機構発足
2011
2011年11月
再考 日本のエネルギー
~エネルギーベストミックスへの道すじ~
- 東日本大震災(国内観測史上最大規模)
2012
2012年11月
20年後のエネルギー
~ 鍵を握る化石エネルギーの役割 ~
- 国内全50基の原発停止 42年ぶりに原発発電量ゼロ
2013
2013年11月
どう高める 日本のエネルギーセキュリティ
~安定供給と有効利用を考える~
- アベノミクス始動 景気回復ムード高まる
2014
2014年11月
幕を開けた水素エネルギーの時代
~供給インフラと新しいエネルギー社会のあり方~
- 消費税5%から8%へ 17年ぶりの増税
2015
2015年10月
【新時代のエネルギーを考えるシンポジウム】に改称
エネルギー大変革時代が始まった ~電力市場の自由化~
- 北陸新幹線 長野~金沢間開業
2016
2016年11月
自由化時代のエネルギー
~電力・ガス市場の今後~
- 電力自由化スタート
2017
2017年11月
混迷する世界情勢と日本のエネルギー
- 米大統領にトランプ大統領就任
2018
2018年11月
どう進める再生可能エネルギー
~脱炭素社会に向けて~
- 北海道胆振東部地震 一時、道内全域で停電が発生
2019
2019年11月
エネルギー供給のサステナビリティと拡大するESG投資
~エネルギービジネスの変化と展望~
- 新元号「令和」を発表
アーカイブページへ
2020
2020年11月
どうなる?モビリティ革命 CASE・MaaSは未来をどう変えるのか
- 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)世界的大流行
アーカイブページへ
2021
2021年11月
脱炭素社会の未来像 カギを握る”水素エネルギー”
- コロナ禍での東京オリンピック・パラリンピック開催
アーカイブページへ
2022
2022年11月
“捨てない経済” サーキュラーエコノミーとは?
〜資源とエネルギーの循環を考える〜”
- ロシア・ウクライナに軍事侵攻 円安1ドル150円突破
アーカイブページへ